漢字の形を正しく書けない子向けの教材
![]() |
形を正しく書く力①
足りない画を書き足して漢字を完成させる【力・刀・冬・図・虫・足・形・顔】
|
![]() |
形を正しく書く力②
足りない画を書き足して漢字を完成させる【空欄】
|
![]() |
形を正しく書く力③
漢字の基本的な筆順のルールを知る |
![]() |
形を正しく書く力④
漢字の基本的な筆順のルールを知る② |
![]() |
形を正しく書く力⑤
基本的な筆順のルールを身につける【2年生】 |
![]() |
形を正しく書く力⑥
基本的な筆順のルールを身につける【空欄】
|
![]() |
形を正しく書く力⑦
家族の名前、自分の持ち物などの漢字に触れる、書く体験の確保 |
![]() |
形を正しく書く力⑧
学校にあるものなどの漢字に触れる、書く体験の確保 |
![]() |
形を正しく書く力⑨
漢字を構成する部分の形状の練習(花) |
![]() |
形を正しく書く力⑩
漢字を構成する部分の形状の練習(花②) |
![]() |
形を正しく書く力⑪
漢字を構成する部分の形状の練習(花③) |
![]() |
形を正しく書く力⑫
漢字を構成する部分の形状の練習(忍者) |
![]() |
形を正しく書く力⑬
漢字を構成する部分の形状の練習(忍者②) |
![]() |
形を正しく書く力⑭
漢字を構成する線の組み合わせの視写練習 |
![]() |
形を正しく書く力⑮
漢字を構成する線の組み合わせの視写練習② |
![]() |
形を正しく書く力⑯
漢字を構成する線の組み合わせの視写練習③ |
![]() |
形を正しく書く力⑰
漢字を構成する線の組み合わせの視写練習④ |
![]() |
形を正しく書く力⑱
漢字を構成する部分を知って書く練習【1年生】(右・左) |
![]() |
形を正しく書く力⑲
漢字を構成する部分を知って書く練習【1年生】(休・花) |
![]() |
形を正しく書く力⑳
漢字を構成する部分を知って書く練習【1年生】(校・草) |
![]() |
形を正しく書く力㉑
漢字を構成する部分を知って書く練習【1年生】(早・林) |
![]() |
形を正しく書く力㉒
漢字を構成する部分を知って書く練習【1年生】(村・男) |
![]() |
形を正しく書く力㉓
漢字を構成する部分を知って書く練習【1年生】(町・空) |
![]() |
形を正しく書く力㉔
漢字を構成する部分を知って書く練習【1年生】(百・千) |
![]() |
形を正しく書く力㉕
漢字を構成する部分を知って書く練習【2年生】(広・週) |
![]() |
形を正しく書く力㉖
漢字の筆順の理解 1年生【月・女・出・車】 |
![]() |
形を正しく書く力㉗
漢字の筆順の理解 1年生【三・竹・十・火】 |
![]() |
形を正しく書く力㉘
漢字の筆順の理解 1年生【人・田・中・千】 |
![]() |
形を正しく書く力㉙
漢字の筆順の理解 1年生【草・下・水・八】 |
![]() |
形を正しく書く力㉚
漢字の筆順の理解 1年生【天・小・日・子】 |
![]() |
形を正しく書く力㉛
漢字の筆順の理解 2年生【台・引・谷・市】 |
![]() |
形を正しく書く力㉜
部分を組み合わせて漢字を構成する |
![]() |
形を正しく書く力㉝
足りない画を書き足して漢字を完成させる【次・決・時・持・着・者・黄・世】3年生配当 |
![]() |
形を正しく書く力㉞
漢字完成【読】 |
![]() |
形を正しく書く力㉟
漢字完成【空欄】 |
![]() |
形を正しく書く力㊱
漢字パズル【枠】 ダウンロード |
![]() |
形を正しく書く力㊲
漢字パズル【読】 |
![]() |
形を正しく書く力㊳
漢字パズル【読②】 ダウンロード |
![]() |
形を正しく書く力㊴
漢字パズル【走・歩】 |
![]() |
形を正しく書く力㊵
漢字パズル【温・冷】 |